脱毛が生理中にNGな理由

生理痛

脱毛の施術日に生理がきたら、どうしますか?
デリケートゾーン以外であれば脱毛可能なサロンもありますが、生理中の脱毛は推奨されていないのが現状です。
不衛生だからという理由だけではありません。
その他にもいくつか重要な理由があるのです。

脱毛が生理中にNGな理由

脱毛効果が出にくい

生理中はホルモンバランスが崩れるため、毛の生える周期も乱れがち。
毛根のメラニン色素が薄いと、施術をしても熱が毛根に集中せず、通常の脱毛効果が得られません。
せっかく脱毛を受けても、肌に負担をかけるばかりとなってしまいます。

肌荒れや炎症が起きやすい

生理中は、ホルモンバランスが崩れることによって肌の抵抗力も低下する時期。
通常のお手入れを行っていても、ニキビや吹き出物の出やすい時期でもあります。
このような状態で脱毛の熱刺激を受ければ、普段以上に肌へのダメージを与えてしまうのです。

痛みを感じやすい

生理中は肌が敏感になっているため、痛みを感じやすい期間と言われています。
普段の脱毛で痛みを感じない人でも、生理中にだけ痛みを感じるということも。
普段から痛みを感じる人はさらに強い痛みを感じて、脱毛自体が辛くなってしまう恐れがあります。

ストレスを感じやすい

生理中は、精神面や体調に変化が出やすい時期でもあります。
施術中に体調不良になれば、痛みを感じやすくなることもあります。
精神面が不安定であれば、長時間同じ体勢でいることにもストレスを感じやすいでしょう。
ストレスは肌のトラブルにつながりやすく、脱毛による炎症などの原因となってしまう可能性もあります。

肌トラブルが起きても治療ができない

もし脱毛を受けた場合に、万が一、火傷や炎症などの肌トラブルが起きてしまったとしても、サロンでは治療を行うことができません。
生理中は火傷や炎症が起きやすいため、避けた方が安全と言えます。
一方で、医療機関であるクリニックではほとんどの場合、生理中も脱毛可能です。

経血による病気の感染リスク

もし経血が施術台に付着した場合、適切な衛生管理ができていなければ、感染症のリスクが高まります。
衛生管理の基準が不十分なサロンも存在するため、生理中にサロンで脱毛を受けるのはリスクが高いと言えるでしょう。

生理中の脱毛にはリスクがある

生理中の脱毛には様々なリスクがあるということがわかって頂けたでしょうか?
冒頭でもお伝えしたように、生理中でも脱毛できるサロンはあります。しかし、生理の期間はできるだけ脱毛を避けた方がよいと言えるでしょう。

生理中がNGなら…脱毛はいつ受けるべき?

脱毛する時期は生理周期から考える

では、生理の期間以外ならいつ脱毛を受けても同じなのでしょうか?
実は、生理周期には脱毛に適した時期というのがあります。
自分の生理周期を把握することで、より効率的に脱毛を受けることができるのです。
自分にとって、もっとも効率的に脱毛できる時期はいつなのか?
それを知るために、まずは、生理周期について簡単に見ていきましょう。

脱毛に適した生理周期は?

生理周期とは、生理一日目から、次の生理がくる前日までの期間のこと。
一般的に月経期、卵胞期、排卵期、黄体期の4つの時期に分けられ、全体では25~38日間あります。このうち卵胞期は、脱毛に適した時期であると言われています。

月経期

生理の期間である月経期は、3日間から7日間ほど。
肌荒れや火傷、色素沈着などを起こしやすい時期でもあり、最も脱毛を避けたい期間です。

卵胞期

月経期が終わると卵胞期が始まります。卵胞期はエストロゲンという女性ホルモンが増えて卵胞が育ちはじめる時期。生理後、一週間ほどの期間にあたります。
エストロゲンは、コラーゲンの生成、肌の水分量の調節などに関わるホルモン。エストロゲンが増加するこの時期は、肌の潤いや艶、ハリが出て、とても安定しています。肌トラブルも起きにくくなる上、精神面においても安定した時期なので、脱毛に最も適した時期と言えます。
脱毛するなら、生理後一週間のこの期間が狙い目。
ここで、脱毛できる期間は生理後一週間しかないの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、卵胞期を逃した方は、次の排卵期も脱毛OKです。

排卵期

卵胞期の後に始まるのが、排卵期。
ホルモンの分泌がピークに達して、卵胞から排卵が行われる期間です。
卵胞期の次に脱毛に適した期間と言われますが、体調が少しずつ不安定になるので、体調管理には十分に気をつけてください。
卵胞期に予約がとれなかった場合や、予約をキャンセルして取り直す場合などには、排卵期をあてるとよいでしょう。

黄体期

卵子が排出された卵胞で、プロゲステロンと呼ばれる女性ホルモンが分泌されて、受精卵を受け入れるための準備段階に入る期間です。
生理がくる一週間前の時期にあたります。
プロゲステロンは、子宮内の環境を整えて妊娠しやすい状態をつくる働きを持っています。
黄体期の特徴として、肌の水分量が低下して油分が増えるため、普段より肌が固くなり、毛穴が詰まりやすくなると言われます。そのうえ、外部からの刺激に弱く、雑菌などが侵入しやすい状態になり、その結果、肌トラブルが起こりやすくなるのです。
このため黄体期は、月経期と同様にできるだけ脱毛を避けた方がよい時期とされています。

黄体期に脱毛するとしたら?

サロンの予約状況や個人のスケジュールによっては、どうしても都合のいい日にちに予約を取れず、肌の不調が起こりやすいこの時期に脱毛を受けなければならない場合もあるでしょう。
もし黄体期に脱毛を受けるなら、いつも以上に肌を清潔に保つことを心がけ、脱毛施術後には自宅でも保湿と冷却をしっかりと行うことが重要です。

清潔に保つ マイルドな洗浄剤でしっかりと泡をつくり、優しく洗う。洗いすぎに注意。
保湿 普段使用している化粧水をいつもよりたっぷりと浸透させ、乳液やクリームなどで水分を逃さないよう蓋をする。
冷却 冷やしたタオルやタオルでくるんだ保冷剤を患部に当てて、赤みが引くまで冷やす。

生理周期をふまえて効率的に脱毛するには

卵胞期の肌は水分量が多いため、他の時期より火傷や痛みなどのリスクを抑えることができます。
さらに、レーザーや光が皮膚に浸透しやすいことから、脱毛効果がもっとも高まる時期とも言われます。
つまり卵胞期に脱毛すれば、リスクを抑えて、より高い脱毛効果が得られるというわけです。
生理日を予測できるアプリなどを使えば、容易に自分の生理周期を知ることができるので、活用してみてはいかがでしょうか。

生理周期を簡単に知る方法

自分の生理周期を知る方法は、とても簡単です。
出血が始まった日から、次の生理が始まる前日までの日数が生理周期。
今月1日に生理が始まって、同じ月の30日に次の生理がきたとすると、あなたの生理周期は29日周期ということになります。

仮に毎回29日のサイクルで生理がくると考えると、毎月の生理日が予測できます。
さらに生理の期間がいつも5日間程度であれば、生理周期の6日目から13日目までの一週間が卵胞期。その後、14日目から17日目までが排卵期の目安となります。

急に生理がきたら?

生理周期は、日数がズレても6日間までは正常の範囲内と言われています。
自分の生理周期をある程度把握していても、脱毛予約日と生理日を完全に重ならないようにすることは難しいのです。
ですから脱毛予約日に生理が急にきてしまう可能性も、あらかじめ想定しておくとよいでしょう。

予約が変更しやすいサロンを選ぶ

もし前日や当日に予約をキャンセルしたい場合、キャンセル料金がかかるサロンもあれば、無料でキャンセルできるサロンもあります。また、契約回数の一回分が消化されるペナルティーが設定されている場合も。
キャンセル時の条件はサロンごとに異なるので、事前にチェックしておきましょう。
またサロンによっては予約が取りずらく、次回の予約が数ヶ月先になってしまうということもあるようです。
サロンを選ぶ上では、予約のとりやすさも大変重要です。

効率良く脱毛するには生理周期を理解しよう

生理中の脱毛には、多くのリスクがあります。
リスクを抑えて効率的に脱毛を受けるなら、卵胞期が狙い目。卵胞期の次に、排卵期がオススメです。
また、予約日に生理がきてしまった場合のことを考慮して、キャンセルしやすく、次の予約が取りやすいサロンを選ぶと安心です。

都道府県で脱毛サロン・クリニックを探す

地名・キーワードで脱毛サロン・クリニックを検索